場所は奥多摩、周遊道路♪
外環三郷〜関越所沢まで高速で。
で.....。
結局ナサートに変更後も最高速は変わらず....。
まぁ130km/h くらい。
でもなんか100km/h を超えてからの加速が良くなったような・・・
で.....。
周遊道路ですが、いいこともあれば悪いことも....。
世の中完璧はありません。
まずいいところ。
音がいい、かなりいい感じ。
それとなんというかフィーリングが GOOD ♪
で、悪いところ。
エキパイがすぐ焼ける。
今日乗ろうとバイクカバーを取ってビックリ、初日に2時間くらい乗っただけだったのにエンジン付近が既に焦げ茶色になってました。
ステンレスてこんなものか。なんかオレの保管が悪いのか。
それとバンク角が無さ過ぎ。
周遊道路に入ってちょこっとスピードアップしたところ、右コーナーで速攻マフラー部分擦りました....(泣)
最初は「エッ・・・?」て感じでした。
明らかにステップではない感触。
「もしかして今マフラー??」
しばらくしてもう一度右コーナー・・・・・「ガリッ」
「あ〜間違いねー、マフラーすっちまった!!!」
「ナ、ナサートがっっー」
駐車場で確認したところ。


こんな傷が・・・入ってますた。
はぁ〜、バンク角無さ過ぎるよ、ナサート.......。
やっぱノーマルより太いからかなぁー、と思ってたんですがよくよく観察したところ、ナサートの方が外側というか車体の右側に張り出していることが判明。どうやらこれが原因の様子。
あーこれをなんとかもっと内側(車体側)に持ってくる方法ないかなー?無さそううだなぁ....。
それかマフラー部分をもっと上向きに・・・・これはもっと無さそうぅ.....。
せっかく左は気持ちよく曲がれるのに、右はいまいちどのくらいで擦るか分からず(でも、とにかく浅い)ビビって速度落としまくり。
ステップならいくら擦ってもいいんだけど、マフラーはちょっとなぁー.....。
それにナサートだもんっ、今まで付いてたノーマルならいいけど。でもやっぱ精神衛生上よくないな。
ノーマルステップだとステップの方が先に擦るのかなぁ?
・・・にしてもどうしたもんか。
なんか悪いとこばっか強調してますが....このバンク角さえ解決すればほぼ完璧なんだけどな.....。
0 コメント:
コメントを投稿