といっても、参加したのはIさんとオレだけで。
10時からの走行に備え...10時もてぎ着。
(全然備えてねー)
この日のために休日に曲がったハンドルバーの交換とか、おもにフロント周りをメインにあーだこーだと微調整をしてきたんですけど途中で雨降って来ちゃったんでいろいろと中途半端な状態のまま持って来たんでマシンはやることいっぱいです...2本目からの走行に変更。
なんたって今日は6本ありますから。
もて北&ミニバイク初走行のIさんに存分に走ってもら.....う...予定だったんですが...。
例によって...というか、久しぶりにトラブルが噴出しまして。
XR100になってから大きなトラブルはそれほど無かったのに...なんだかエストレヤというか筑波TT時代を思い出しましたねー。
しかし、なぜIさんといるといつもトラブルが噴出するんだろうか...。
もうー、勘弁してほしい...笑
で、数々のメンテナンスとトラブルを乗り越えて、そろそろ走れるかなってところで走行券を買いに行ったら2本しか空いてないんですよ!
しかも1本はキャンセルが出てたまたま空いてただけ。
まさかもて北がいっぱいになるなんて....思いも寄らなかった。
なんでも、レース前ということと前回(台風の日)が雨だったから...ということが重なったかららしい。
で、マシンチェックを兼ね...いざコースイン。
3コーナー手前でブレーキかけたらめちゃくちゃプアで焦る...空気抜けてねー。
それ以外は問題なさそうだ。
つか、久々に走るもて北は難しいー。
3,4コーナーとWS字が全然ラインに乗せられねー。
まー、3,4コーナーは気合いが足りないからだとしても、WS字は最後どころか2つ目の右コーナーでさえ開けられねー。な、なんじゃこりゃあー。
結局まるで修正できないまま6分経過。
あと2周したらピットインして交代するかーと思った翌周の最終コーナー。
リアがズリズリズリーときてそのままズシャッーと転倒。

(イメージ)
このコーナーはフルバンクするほどでもないところで、滑りながら「えぇー、ここでかよっー」って思ってました。
ここでかよ....相当タイヤねーなーみたいな。
で、グラベルで起き上がろうとしたら今までの転倒史上最大級の痛みが右足を襲いまして。
四つん這いの状態で右足が痛くて動かせず伸ばしたままで「くっそー、立てねっー」とか思いながら拳を握りしめて顔を上げたらちょうど立ち上がりラインの延長線上にいて....オフィシャル歴数年の直感で「ここにいたらヤベー、突っ込まれる」と思ってなんとか立ち上がりまして(ガンダムが初めて立ったときみたいな感じで)とりあえず脱出。
とりあえず走り続けるのは無理っぽいのでピットイン。
ごめんねー、Iさん。
でも悪いのはオレじゃないんだよー。
オレの走りについてこないタイヤが悪いんだよー。
で、とりあえず簡単に修復してIさんコースイン。
初コース、初ミニなのに転倒直後のマシンに乗ることになるなんて...さぞ心配だったろうなー。
でも悪いのはオレじゃないんだよ...タイヤなんだよ...。
で、オレも心配なんでサインボードエリアで見てたら赤旗で1周することなくピットイン...。
1本目は時間的にもこれで終わりかなーと思ったら5分延長....結局3,4周して終了。
で、とりあえずタイヤが終わってるのは間違いないんでタイヤ交換。
なんだかんだトラブルで次の走行に間に合わず...。
トラブルの詳細はこちら。
6本走る予定がオレ7周、Iさん3,4周で終了。
な、なんてこった。

まー、でも彼も今日一日でいろんなことを学んだんじゃないかな。
きっと今後の彼のレース活動にとって有意義な一日になることでしょう。
今日学んだこと。
女とタイヤはグズったらすぐに取り替えろ!
6 コメント:
壊し屋とかトラブルメーカーとか色々言われていますが異論はありません。
レース前にダメ出し出来てよかったですね(^^) ←何か違う(笑
次の練習はいつにしましょう?
もう、ホント勘弁してよー。
練習はいつでもいいよ。
また一緒でもいいし、マシンは貸すので好きなときに。
つか、筑波を走ってくれないかな...オレはライセンスが無くて走れないので。
マフラー替えてファイナルとジェットをチェックしたい。
ベンチ上でのテストは既に終わっているんだけど、やっぱ実走でテストしてみないとね。
(どうか今回はトラブルが噴出しないように...笑)
リアからのスリップダウンは荷重が掛かり続けた結果、ケツ下がりになって起きたように思います。
リアサスも抜け気味ですし、前後の足のバランスを考えないとまたコケルかと・・・。
リアサスのバネ(単レートを除く)にプリロードを掛けるためのカラーをワンオフして貰えれば、セッティングに幅が出ると思うのですが如何でしょうか?
ここは、akitoさんにマシン開発を委ねましょう。筑波でしたら手伝いに行きます。
確かにリアサスは相当やれてるからそういうこともあるのかもしれないねー。
カラーとか、そういうのはNGだから交換かなー。
まともに乗れてないのに開発なんて出来ませんが(笑
来週の土曜日(20日)に筑波行くので、XR持ち込むならそれまでにマフラー装着しておいて下さい。 レーシングしてプリセッティングもよろしくお願いします・・・ジェット類持ってますか?
あとサスってイニシャルも何も無いんでしたっけ?
20日は仕事で行けないけど頼むよー。
トランポに積みっぱなしなので、トランポごと持ってってくれればいいから。
それまでにマフラーは付けておくけど、たぶんベストであろうFスプロケを注文中だけど20日には間に合わないかもしれないので今あるスプロケだとちょっとショートかもね。
リアサスは何も調整できないけど、たぶん今のより程度がいいであろう中古サスがあるのでついでに交換しといて!
コメントを投稿