「えーと、18000円です」
(・_・)エッ....?
はぁ。。ランプ1つに18000円かぁ・・
しょうがねぇ。
ヤフオクで購入して普段は自分でイジってます。
でも急にランプが点かなくなっちゃったんで見てください。
なんてバイク、そりゃバイク屋からみれば面倒だろううし嫌だろう。
(オレがバイク屋だったら絶対そう思う)
今回は勉強代として納得しよう。
学んだこと。
「今回のような場合、キー ON で電流が流れるところを全てチェックすべし」
ただし納得できないことが1つ。
見てください、この錆さびのチェーン(泣)
明らかに雨ざらしにされてます。
オレ結構マメにチェーン洗浄やるんです。
(理由はエストレヤの車体自体結構ボロいので、足回りがボロいと余計ボロく見えるから)
こんな錆さびになったの初めてですよ、購入した時でさえこんな錆びて無かったのに。
だいたい客のバイクを雨ざらしにするっておかしくねーっすか。
スペースの問題で屋外に置くのは全然いーっすよ。自宅だって当然屋外に停めてるし。ただせめてカバーくらいかけてくれよ・・と思う。(オレなんかカバー二重がけだぞ♪)
それにいくらボロいとはいえキレイに乗ってるかどうかくらい分かると思うけどな。
こっちとしては預ける前にちゃんと洗車して少しでも手を汚さないで済むようにと思って預けてる訳ですよ。それでこの仕打ちですよ。(スポークまで磨いたんだぞ♪)
ということで、このバイク屋には二度と行かないと心に決めました。
だってバイクの扱いが見えますよね、こういうところで。
(決して18000円もしたからではありません♪)
で、とりあえずセパハンの垂れ角はそのままで。
フロントフォーク部分を 2mm くらい上げました。
0 コメント:
コメントを投稿