
かなりレーシーです☆
駐車場だからいまいち雰囲気が出ませんが、これでフロントスタンドもあってサーキットのパドックにあればもう立派なレーサーですよ....パッと見は。
ヤフオクで送料入れて4000円くらい。
2分割できるんですがこの繋ぎ部分にガタがあって品質はいまいちだけど、安いから良しとしよう。
最初は一人でスタンドを掛けることが出来ず人を呼ばなければ行けなかったのですが(汗)何回か使った今となっては一人で出来るようになりました。
ただいくつか問題もあって、

スイングアームの一番後ろに乗っけてもナサートとのクリアランスがぎりぎりで...結構気を使います。
(乗せる時と下ろす時も)
それと保管場所というか置き場所が....。
自宅に適当な置き場が無いので今はサニーのトランクの中に....。
というか、エストレヤから取り外したパーツとか、いつかの為にとヤフオクで購入したパーツとか、工具とか、洗車道具とか....がいっぱいトランクに詰め込まれてます。
そして今日は何をやるかと言うとこの日の為にとっておいたこの赤茶げたチェーンの掃除です。
(いやだってセンタースタンドを取り外してあるのでこれだとホント面倒で)
作業風景。

いやー止まりながらリアタイヤを回せるって最高ですね♪
やっぱサイドスタンドの時だけとは作業性が雲泥の差。
ちなみに写っているピカールはチェーンを磨いているのではなく、ついでにスポークを磨いてます。
ついでと言ってもチェーンを掃除すると、チェーンクリーナーとかチェーンルブでホイールやタイヤが汚れてしまうのでチェーン掃除とスポーク磨きは1セットなんです。
つか、誰かリヤ周りを汚さずにチェーン掃除をする必殺技を持っていたら伝授してもらえないでしょうか。
で、リヤだけピカピカにするのもなんなんでついでにフロントも磨くんですが....もうここまで来ると結構大変で。
ちなみにこれは1/21のマラソン大会から帰ってきてから作業したんですけど、全てやり終えた後の達成感は10kmを完走した時の達成感を超えていました....。
そういやこのスタンドが掛かった状態で10,15cmリヤが上がってるんだけど、跨がってみるとこれくらい上がってたほうがちょうど良い感じ♪
10cmとは言わないけどせめて3cmくらいはリヤを上げたいなー。
0 コメント:
コメントを投稿