ジャーン♪

リヤの車高アップでエストレヤの一番のウィークポイントであるバンク角不足改善を狙います。
(....といっても最近はステップやマフラー擦るほど攻められないんだけども)
そしてついでに旋回性アップも...フフッ♪
今まで何度もステップを上げる良い方法は無いか色々考えて来たけども....結局名案は浮かばず。
これはステップを上げるのも目的の一つなんだけども、もちろんリヤ自体を上げることも目的です。
(エストレヤはどう見てもリヤが貧弱と言うかちっちゃいですよね)
つーことで、最終的にはこのリヤアップキットがお手軽に出来る最善の方法ではないでしょうか。
といっても、鉄太郎さんにエストレヤに跨がってもらった時の言葉に「はっそうかっ!」と閃いただけなんだけども。

しかもこのチェーンとバネのクリアランスがギリギリでいつか当たるんじゃないかと心配で。
精神衛生上良くないし。
で、取り付け開始。

いきなり問題が...
この20mm のカラーが入らなくて....0.05mm くらい。
(共同開発した割には精度が悪いです...)
(決してヤフオクで1個800円とかじゃありません)

最近 DIY カスタムで何かと重宝している「けずるくん 鉄工用」でせこせこ削ること20〜30分。
無事0.05mm 削れました。


で、装着...仮ですけど...。
今更なんですがここでちょうどいいボルトを用意していないことに気付きました...いつものことですが..汗
なのでとりあえず以前使っていたフロントウィンカーステーで代用。
次回からカスタムする時は事前に計画的に行おう。
で、試乗も兼ねてこのままホームセンター コーナンに向かいます。
このコーナンは最高ですね...色々な種類のネジが一本から購入できるし。


ちょうどいいボルト見つかりました☆
見た目もなかなかカッコイイ☆
それにしてもチェーンの固着が酷いな...。

チェーンとのクリアランスも問題無し。
Before


After


ちなみに5cm アップです。
試乗したところかなりいい感じ☆
もうエストレヤはデフォルトで5cm アップしても良いんじゃねーかと思うくらい。
オレ的には後3cm 上げても良いかも。

以前はナサートもスタンドにぶつかるほどだったのに、これだけ余裕が。
実はこれ以上ナサートを傷つけるのは良くないと思ってかなり前にアップタイプのマフラーをヤフオクでゲットしといたんだけどもこれなら出番は無いかも。
0 コメント:
コメントを投稿