Iさん、ついに受理書が届き正式にエントリーができましたよ!
GSX-Rではなく、残念ながらTrackerクラスです。
ゼッケンはチャンピオンナンバーの1番です。
タイムスケジュールはもう筑波のページにも出てますけど早いですね、朝一ですよ。
しかも、金曜日の特スポも朝一なんですよ。
7:00~車検、8:00~予選、11:00~決勝
午前中で全て終了ですね...お昼も食べずに帰れるんじゃないだろうか。
朝の待ち合わせ時間などはあとでメールします。
どうやらTrackerはエントリーが7台以下は間違い無さそうで、混走のN250Fがなんと8~13台もいるんですよ!びっくり。今までは5台くらいじゃなかったでしたっけ。
タイム的に1周10秒くらい違うのでたぶんN250Fの全台に抜かれそうな気がするけど(いや、わかんねーけど)ちょっと心配なんですよね
最初今年のレギュレーションが出たときに他のクラスは結構規制が緩くなったりしてあーだこーだ話題になってたんですけど、Trackerは全く変ってなくて....「参加台数が年間平均10台を下回った場合、翌年度は開催しない場合がある」という第50条が追加されても、これもしょうがねーと思ってたんですけど、一つだけ納得いかないことがあって、それがN250Fとの混走だったんですね。
1周10秒も違ったら絶対周回遅れになるじゃないですか。それももしTrackerでトップ争いをしていたとしても後半の7~8周目で青旗を振られてラインを譲らなきゃなんねーのか。ふざけんじゃねーと。(同じクラスなら譲るのは分かりますよ)もしラインを譲ったときにTrackerのトップ争いの順位の変動もあったらどうなんだと。確かに一般的に見てつまらねークラスだけど、こっちだって正規の料金を支払ってるんだからちゃんとしたレースをさせろよと。だったら8000円くらいにしろよ...みたいな。
こんな感じでめちゃめちゃ怒ってたんですけど、今となってはレースがあるだけまだよかったか...的な感じになっちゃいました。
負け犬根性が染み付いちゃいまして。
それにもし遅いやつがいればそのやろーともバトルができるかもしれないですしね。
ただ、こんだけ多いとなー。どんだけ譲るんだよっ...てな感じで。
まー、全部がコーナーでということは無く、もちろん直線で抜かれることも多いだろうけど。
いっそ、青旗を振るのはいいけど譲らなくていいということにならないかな。速いほうがスパッと抜いて行けと。譲る譲らないで結構危なそうな気がするんですよね。
ブリーフィングのときに言ってみよう。
来年はもうマシンはなんでもいいからとにかくタイムが1分20秒くらいで走る人たちのクラスを作ってくれないだろうか。
L1.20....みたいなクラス名で。(L:Laptime)
そういや、知ってました?
全クラス12周なんですよ!
今まではTrackerとかFT1とか10周でしたよね。
ちなみに、Iさんというのはこのブログでピットクルーを募集したときに応募してきてくれた人で。
ピットクルー 求む!
それ以降何度かメールのやり取りはしてるんですけど、当然面識はなくレース当日に初顔合わせです。もしかしたら、お互い知らぬ間に筑波ですれ違ったりしたことはあったかもしれないですけどね。
正直あの募集を見て応募してくる人ってどんな人なんだろうと興味津々で。
仕事内容に「あなたがジェレミー バージェスになってください」とか書いてあるのに応募してくる人ですからね...どんだけ変態なんだと。(す、すいません)
今のところメールの文面からは変態度数は計れないんですけど、今から会うのが楽しみで夜もろくに眠れません...。
そんなこんなで当日はいろいろとお願いすると思いますが、どうぞよろしくお願いします。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2 コメント:
sumiさま
エントリー確定おめでとうございます。
私も栄えある「Estrella PowerRacing」に参加出来る事を嬉しく思います(^^)
タイスケ見ましたが、「N250F」と混走ですか!
マルチEGについて行くのは苦しいと思いますが、
ブルーフラッグを生かした走りで表彰台のテッペンを狙いましょう!
ライディングやメカ的には、アドバイス出来ないと思いますが、デジカメとストップウォッチ持ち込みますんで、予選あたりでデータ取りして、
決勝へのセッティングに役立ててくださいw
当日は、ウォーマー巻きからガソリンの買出しまで、何でもこなしますんでよろしくお願いします。
ウォーマー巻きは必要ありません。
なぜなら持っていないからです...。
ウォーマーがいらないくらいの天候になることを期待するばかりです。
でも、無くてもそんなに影響は無いと思います...たぶん。
元々使っていないものですし。
逆に普段使っている人が無いとなったら影響はあるだろうけど。
まずは予選ですね。
それから作戦を決めましょう。
コメントを投稿