えー、遅くなりましたが。
結果から報告しますと、予選4位(10台中。出走したのは8台)、決勝はマシントラブルでスタート出来ず....決勝は走ること無く終了となりました。
エストレヤ・パワーレーシングを応援してくれるファンの皆様、有形無形のサポートをしていただいた皆様、このような結果になり大変申し訳ございません。
恐らくTrackerクラスは今年で最後になるであろうと、エストレヤでの最後のレース、またエストレヤ・パワーレーシングとして筑波本コースでの活動に終止符を打つレースとして決意を持って臨みました。
4年ほど前から1周1kmもないような小さなサーキットをエストレヤで走り始めて以来「どんなレース、いや、どんな模擬レースでもいいから表彰台に立つ」ということを第一の目標に今まで頑張ってきました。
正直エストレヤなんかで走っていると、「このやろーっ!」と悔しい思いを何度もすることがありましたが、まだまだエストレヤもオレも速くなれるという信念を胸に走り続けてきました。しかしながらこのような結果になり...エストレヤで一度も表彰台に立つこと無く終了してしまったことにオレ自身大変落胆をしています。
ごめんよ...エストレヤ。
表彰台に立つ可能性は十分あったのにオレが不甲斐ないばかりに。
ただここで走りを止めるわけにはいきません。
人間はなぜ生まれ、なぜ生きるのか。
この答えを見つけるため走り続けます。
sumiの挑戦はまだ始まったばかりです。
■スペシャル サンクス■
・Kawasaki Racing 米沢さん
・ブリヂストン 三上さん
・RS ウタシロ うたさん
・DIRECT.COM.RACING 甲斐田さん
・永田ワークス モジモジ君、じゃなくてT太郎さん
・パインレーシング・ジャパン コバケンさん
・CLUB1.2FK&NOGARO 佐野さん(と、もう一人の方。名前を聞くのを忘れました)
・オグラ君&ウラちゃん
・Iさん
・kaiくん
・オフィシャル、車検員の皆様
皆様の力が無ければ今回は参加することも出来なかったと思います。
本当にありがとうございました。
2009/09/27
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2 コメント:
長期に渡る参戦、お疲れ様でした。 エストレアもsumiさんも実力さえ出ていれば表彰台は確実だっただけに、決勝リタイアは非常に残念です。
つきましては今度の選手健の時、エストレアのステッカーかエンブレムか、何かパーツを持ってきて頂けませんか? TZRに貼り付けさせて下さい。ボクが決勝グリッドに連れて行きます!
それじゃあ、お言葉に甘えて。
思い出の腰上丸ごと...か、思い出の曲がった排気バルブ...のどちらかを持っていくね♪
それか「思い出のプラグコード」でもいいか...笑
コメントを投稿