Iさん、そして全国ゆっくり協会のみなさん。
この前の選手権の写真があったんですよ!
PCで認識されてこなかったんで、てっきり消失したとばかり思っていたんですが、カメラでプレビューをしたらちゃんと残ってることを発見!
ただどうやってもPCではそのデータだけ認識できなくて...パナソニックお客様相談センターに連絡してもお手上げと言われ...笑
カメラが原因なんじゃないかと(いつもカメラとPCをUSBで直結している)カードリーダーを買って来てPCに繋いでも状況は変わらず。
こりゃダメかと思ったけども、お蔵入りにするにはおもしろ写真が多いのでもったいない。
で、いろいろとあーだこーだした結果。
カメラ本体に内蔵メモリがあることに気付きまして。
データが入っているSDHCカードからはどうやっても取り出せない。
でも、カードから内蔵メモリにコピーが出来ることを発見したんですね!
....ただですね、300枚以上あるのに1枚ずつしかコピーできないんですよ...。
しかも内蔵メモリの容量が27MBしかなくて。
1.なので1枚ずつ必要な写真を内蔵メモリにコピーしていって...
2.だいたい18枚コピーすると内蔵メモリがいっぱいになるので...
3.そしたら内蔵メモリから今度はSDHCカードにコピーし直して...
(内蔵メモリからはPCに取り込めないので)
4.そのSDHCカードにコピーし直した18枚をPCに繋いで取り込んで...
(この方法なら正常に認識される)
5.SDHCカードをカメラから取り出して...
6.内蔵メモリを消去して...
(SDHCカードが入ったままだと内蔵メモリを消去できない)
7.SDHCカードを挿入して...
8.1に戻る
.....という作業を延々繰り返しまして...笑
つ、ついに日の目を見ます...。
http://218.33.219.144/~sumi/Documents/tsukuba/20091003/
今思うと電池交換した前後で正常に認識されるかどうかが分かれ目になっているっぽい。
今までは別に大丈夫だったんだけどなー。
なにかタイミングが悪かったんだろうか。
これから電池交換するときはカードを抜いてからにしよう。
もう二度としたくない。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2 コメント:
sumiさん写真ありがとう! いい思い出になります。
ライダーだと撮る暇無いですね。 結局1枚も撮れませんでした。
コバケンさん、軽量級のライダーなのに食ってばかりじゃないですか!
TTの時もそうだけど、いつのまに食料調達してきたんだろう・・・
コバケンさんは自分のレースじゃない日は常に何か食ってます。
人がこれから決勝だというのに「飯食おうよー」とか「飯いつ食う?」とかよく言うし。
(自分のレースの日は絶対に言わない言葉)
コメントを投稿