13日に行こうと思ってたんだけど、どうも雨っぽいので繰り上げて12日です。
ホイールはまだシャフトを通しただけなので午前中にダイレクト・ドットコム・レーシングに寄って珠玉のレーシングパーツを受け取り午後から走行開始。

う、美しい。
ミニバイクコースは予約とかいらねーし、午前とか午後とか大まかな時間割なのであくせくしなくて済むところが最高ですね。
それに京葉は午前(9-12)3000円、午後(13-16)3000円、1日(9-12,13-16)4000円ですからね...4000円で6時間も走れるんですよ!
筑波本コースで6時間走ろうと思ったら36000円ですからね....さすがに毎月こんな金額は出せないし、1日で6時間走ることも不可能だし、1日3本走ったとしても4日間必要だし、相当気合いが入ってないとそんなに走りに行かないし。
オレみたいなやつはとにかく走る時間を増やすことが一番必要で。
3年間筑波を走って来て無駄だったとは思わないけど、いまだに何も分かっちゃいねーんですよ....ただ走ってただけですね。
サーキットを走ることというか速く走るという根本的なことが分かってるか分かってないかの差が、速いかそれ以外かの違いなんだよなーきっと。
センスとか経験の差もあるだろうけど、こればっかりは走って習得するしかないと思うんだよなー。
ということで、これからもちょくちょく走りにこようと思います。
ただチェーンを掃除したり...

こんなに汚いんですよ!
見たことありますか...こんなの。
珠玉のレーシングパーツを付けるためにダストシールを外すのに時間が掛かって結局1時間30分くらいしか走れなかった。

このダストシールがなかなか外れなくて。

マイナスドライバーとかでこじってたらベアリングが傷ついた。

カパッとレーシングパーツをはめます。
偶然というか運良くというか...ホイール装着は早く出来ました♪
で、平日の京葉スピードランドはオレ以外に1台(二人で)しかいなくて、しかも最後の1時間は貸し切り状態で走れました。
しかし、ヤバいですね...自分のへなちょこぶりが。
いや、マジで。
ホントへなちょこだった。
初コースだからとかそんなこと関係ないから最初から真剣に攻めていこうと思っていたのに、攻めるどころかまともに走ることも出来ないほど。
マシンに慣れていないとか、初コースで一人でラインが分からないとか、そういうこと以前の問題で。とにかくひでー走りだ。
とりあえずレース前に走っておいてホントよかった。
これがレース当日だったらヤバかったですね。
そんな感じで練習初日は終了。
なんつーか、心が渇くぜー。
もっと走りてー。
4 コメント:
これからもっと走ってくださいね。でもその前に最低限必要なもの(昨日言いましたよね)はつけましょう。絶対につけてよかったと思いますよ。
走りますよー。
といっても耐久茶屋までにはあと1日しか休めないので走りに行くかどうかは微妙ですけど。
雨さえ大丈夫そうなら行こうと思います。
雨でも走ってくださいよ。
えー、雨でもですかー。
寒そうだなー。
でも、ミニなら雨でも何かを得られるかもしれない気もするので前向きに検討します。
コメントを投稿