12/26に生まれて1週間以上経っているんですけど、12/30に退院するまでは面会に行ったときだけワイワイあやす的な感じでおむつも替えたことがなくて。
実際に退院してから一緒に住み始めていろんなことを発見しました。
・うんちが緑色
どんだけ草食動物なんだよっ....ってくらい緑。
まー、実際には緑というより深緑というかお茶っ葉の色というか。
・うんちはそれほど臭くない
まー、臭くはないといっても、もちろん積極的ににおいを嗅いだりしてる訳じゃないし少しは親バカが入っているのかもしれないけれど。
普通の一般的なそれとは異なるにおいがする....ミルクしか飲んでないからか。
・咳、くしゃみ、ひゃっくり、あくび、おならをする
(おやじかっ)
なぜかひゃっくりがよくでる....2日に1回くらい(1回というのもおかしいけど)
・泣いても涙はほとんど出ない
ミルクを欲しがるときにすごい声で泣くけれど一滴の涙も出ません....まさか、ウソ泣きじゃないだろうな。
一応目は潤うんだけども。
そういや鼻水もほとんど出ない。
・おしっこを頻繁にする
3時間置きにミルクをあげるんだけどその前におむつを替えるのが定例となっていて、毎回ほぼ100%おしっこをしている。
3時間で1回しかしないのか、何回もしているのかは不明。
・足がめちゃくちゃ短い
今のところ4頭身....いや、正確には3.5頭身くらい。
身体的なことをいうと、生まれたときから爪が生えてたり(しかも結構長い)、おでこに産毛がいっぱい生えてたり。
・ミルクを飲むときの哺乳瓶を吸い込む力がすごい
すっごい吸引しますよ。どこにそんな力があるんだよ的な感じで。
退院直後は20〜30mlくらいのミルクを3時間置きにあげていたんだけども、これが足りないとなかなか寝てくれないしもっとくれと泣き叫ぶので今はだいたい40〜50mlくらいあげている。
今はこれがちょうどいいっぽい。
お湯20mlに対してすこやか(粉ミルク)をスプーンすりきり1杯という割合で作るんだけども、今のところエストレヤのフォークオイルを入れたときよりよっぽど丁寧に計量している。
それと体内時計はかなり正確で3時間くらいすると急に目を覚まし口をパクパクさせてミルク(というか、生きるために必要なものならなんでもいいのだろう)を探そうとする。
しばらく探して何もないことがわかると急に泣き叫ぶ。いきなりトップギヤみたいな感じで。
抱っこをするとミルクをもらえると思っているのかどうかはわからないけれど一応泣き止む(泣き止まないときもあるけれど。泣き止まないときは「何も食べるものがない=生きていけない」という危機感がMAXなのだろうか本能的に)
しかし、たかがミルクで(たかがというか、赤ちゃんにとっては今のところそれが全てなんだろうけど)あれだけ泣き叫ぶというのは生に対してどんだけ貪欲なんだろうか。
で、ミルクを飲んで満足するとすぐ寝てしまう。ホントすぐに。
しばらく起きているときもあるけれど、ぼーっとしていて何を考えているのかは全くわからない。ただ顔から判断するとかなり至福のときっぽい。
感情があるのかないのかさえ判断がつかないけれど、まれにニンマリ笑うときがある。何が面白いのかは全く分からず。何かいい夢でも見ているのだろうか。
・うんちを漏らす(というか、してしまう)のは本能的に気持ち悪いことだ...と理解している
抱っこをしてるときにうんちをしたことが2回あったけど、2回ともした瞬間に眉間にしわを寄せて明らかに不快な顔をした。
「あー、出ちゃった」とか「あー、やっちまった」的な顔。
・予想より全然夜泣きはしない
生まれる前はしょっちゅう泣いているのかと思ってたけども、実際泣くのはミルクが欲しいときと寂しいときだけっぽい。
・とにかく可愛いというか愛おしい
やはり親バカなのか。
.....えー、まー、こんな感じです。
で、一体普段どんな生活をしているのかというとほぼ寝てます。
たぶん22時間以上は寝てるんじゃないだろうか。