8日のもて北走行までに京葉スピードランドでナラシも終わらしておこうと思ってたのに前日になってもまだチェーンも付いていない状態で。
つか、どこを探してもチェーンが見つからないんですよ...汗
「ゴールド」だとか「レーシング」だとかのカタカナにつられて購入したチェーンは実際には全然レーシングじゃなかったんで返品しまして。
レンタルマシンに付いていたチェーンは予備としてとっておいたはずなんだけど....いったいどこにいったのか。
既に時刻は18:50....明るくて全然気付かなかった。
とりあえず、探すことは夜でもできるけど最悪の場合を考えてライコランドに向かいます。
で、無事EKとKITAKOが共同開発!最軽量ミニモト用チェーンを定価の6720円で購入。
4miniチェーンの中ではかなり高価な部類に入りますが、もてぎショートコース選手権EnjoyDE耐クラスでトップをとる...という決意の前では財布の紐も緩みまくりです。
#420クラス最軽量チェーン。後輪伝達率が飛躍的に向上。
内プレート部に穴開け加工を施し、自重の軽減を図り、各プレートのクリアランスを最適化しジャダーの発生を軽減。
やばいです...。
相当効果あるんじゃねーだろうか。
ちょうどEKのチェーンルブも使ってるし。
妄想を膨らませ...明日の走行に備えます...。
4 コメント:
準備、着々と進んでますね。頑張ってください。RUN R&Dマフラー、早く使ってください。
いやー、全然着々じゃないですよー。
マシンもそうですけど、走りをもっと進化させないと。
練習が圧倒的に少なくてダメですね。
この状態ではまだRUN R&Dマフラーは使えません。
まだノーマルでやり残したことがありますから。
やり残したこととは?
一番は走りの基本的なところを習得していないというとこですね。
この状態でマシンを速くしてもトップどころかトップ10も狙えないくらいですからね。
まだまだ走りでなんとかできるところがいっぱいあります。
コメントを投稿